海水浴場
2019年の夏もやってきます。
今年も売店に海水浴場に頑張ります。
島ですが皆様のお越しをお待ちしておりますね!(^_-)-☆
さぁー!今年の夏はどんなんでしょうかねー!楽しみーですね🎶
この度、登場しました「スイカのかき氷」でございます(^_-)-☆
猛暑の中、あっさりして美味しいかき氷!いかがですか?(*^_^*)
おで帰省しているの人もいて島の人口が増えました。
海水浴場もにぎやかになり楽しそうです。
売店も大忙し!
土曜日、日曜日は大忙し。
かき氷で新メニューが出来ました。「スイカかき氷」です。
あっさりして暑い夏には最高ー!!
これからは、商船学校の生徒も夏休み!バイトさんの数も増えて売店スタッフ
「頑張りまーす!よろしくお願いします<m(__)m>」
私の両親も「おでん」に「かき氷」「スノーアイス」食べて夕飯にしました。
商船の学生さんがあまりの猛暑で自転車に乗って海水浴に来てくれました。気持ちが良さそうですね(^-^)
暑すぎて海水が温泉になるー!? まさかね(*^_^*)
桟敷台を若いバイトの男前のお兄さんがおひさまガンガンの中奮闘中!ご苦労様です。
わが家の黒柴犬のアヤちゃんは、地面が暑すぎて足を交互に挙げながらおしっこしたらさっさと家に帰ります。(18歳)
皆さん、暑さに耐えて、水分取って夏を乗りっきって下さいね。
この画像は「まかないご飯」です
メニューの中にはないのです。
★売店のメニュー
うどん「肉、キツネ、てんぷら」
おでん各種
かき氷各種
スノーアイス「自家製トッピング」「せとかの柑橘、ブルーベリー、イチゴ」
人気商品です。
これは気ままなまかない飯! 唐揚げ、ポテト、たこ焼き等
「肉うどん」と「レンタルうきわ」の写真です
幸せ家族の紹介
26日の土曜日に東京から里帰りでで毎年海水浴き来て頂いてるそうです。
楽しそうなホットなご家族で羨ましいですね(^_-)-☆
画像アップはOKををもらいました。
台風が明日上陸するとの事!
気を付けて帰ってくださいね。
来年の又のお越しを待っております
ありがとうございました(^-^)
7月14日土曜日大串海水浴場の海開きです。
今年も手作りで売店の改装をしました。屋根も張りテーブルもやり替えてちょっとステキに!
昨年から始めた「スノーアイス」は好評で今年もやりますよー!(^_-)-☆「かき氷」もあります
勿論、トッピングは地元でとれる「ブルーベリー」「イチゴ」「柑橘せとか」お待ちしてますね
「おでん」「うどん」等、ビール、飲物他ありですよ。
7月15日今日から大串海水浴場オープン
暑い一日だったので早くから海水浴です
お待ちしております。ね(^_-)-☆
本日は少し霞がかかって本土の景色がうっすらです。
海水はきれいですよ
遊泳用のブイも設置しました。
皆さま事故のないように気を付けて楽しく海水浴をしてくださいね。カヌーの貸し出しもしています
納涼台も今年は早くから準備中
浜の掃除もスタートです。
左上 海水浴シーズン前の清掃です
右 反対側から見た海水浴
左下 カヌーの貸し出しも浮輪の貸し出しもしています
「磯の観察会」が大串海岸で行われました。
干潮になると遠浅になるので長靴を履いて、海藻、海の生き物などを探して歩きます。
海藻類は殆ど食べれることが分かりました。
後々、ご紹介していきますね♬
浜から見た夕日!
人がいないと淋しい感じ でも綺麗!
犬を連れて浜の散歩する人なども見かけます
デートなどいい感じだわ(*^_^*)
干潮になると普段行けない小島に渡ることができます。
さー!宝探しです。でもお金は落ちていません!(笑)
子供たちも喜んで海水浴時期ではないのに「ビチャビチャ」
大はしゃぎ!
もずくもあり、アオサも食べられるし「食材あさり」にもってこいです。
探検も子供に限らず大人も楽しいものですね(^O^)
この料理に使っている食材
ひじき、(大崎の島でとれたものです)
アカモク(海面にフワフワ浮いて流れています)
卵焼きに入れると柔らかく食べやすい
長いものようでつなぎとして使ってもいいかな。
ハンバーグもOK
ご飯にかけると納豆のようにネバネバで美味しい
スキンノリ(岩などにくっついてゆらゆら揺れている)
ポン酢で食べると美味しい!
自然の恵みですね。海洋塾に入るまで知りませんでした
水質は瀬戸内海の中でも良い方にはいります
海水浴シーズン前には浜辺の掃除打ち上げられたゴミの清掃
島の人達や学生さんがやってくれてます
水泳ができる範囲はブイで囲いをしてあるので安全です
カヌーも貸し出しでおいてますよ。(海水浴シーズン)
大崎上島シーカヤックでも体験できます。
https://www.osakikamijima-seakayak.com/